2005年 07月 27日
もののかたち |
なにかをつくる時、デザインを考える時、
引き出しをいっぱいもっていたら、
ささっといいカタチやアイデアが浮かんだりするのではないか。
外へでれば、かっこいいデザインはもちろんやけど、
興味深いかたちをしたもの、こんなのあったんやってのもけっこうあって、
そこからヒントをもらうこともある。
お店の看板や、標識、ビル、文房具...。
日頃から意識して『もの』をみていれば、引き出しもふえてくかな。
スケッチブックやメモ帳を持ち歩くことにしているので、
おもしろいって思ったものはその場でかきとめる。
この間、アニエスのショーウィンドウのディスプレイの服が
可愛くて書きとめた。...柱の陰から。
家の中でも、面白いものはわりかし見つかる。
例えばうちのリモコンの裏の凸凹の具合が、とぼけた人の顔に見える。
建物やら、雲やら、どうしても人の顔に想像してしまうのは昔からの癖です。
(リモコンの裏はけっこう多いよ。)
マンホールや消化灯なんかも市によって違うからおもしろい。
引き出しをいっぱいもっていたら、
ささっといいカタチやアイデアが浮かんだりするのではないか。
外へでれば、かっこいいデザインはもちろんやけど、
興味深いかたちをしたもの、こんなのあったんやってのもけっこうあって、
そこからヒントをもらうこともある。
お店の看板や、標識、ビル、文房具...。
日頃から意識して『もの』をみていれば、引き出しもふえてくかな。
スケッチブックやメモ帳を持ち歩くことにしているので、
おもしろいって思ったものはその場でかきとめる。
この間、アニエスのショーウィンドウのディスプレイの服が
可愛くて書きとめた。...柱の陰から。
家の中でも、面白いものはわりかし見つかる。
例えばうちのリモコンの裏の凸凹の具合が、とぼけた人の顔に見える。
建物やら、雲やら、どうしても人の顔に想像してしまうのは昔からの癖です。
(リモコンの裏はけっこう多いよ。)
マンホールや消化灯なんかも市によって違うからおもしろい。
by toda_yuka
| 2005-07-27 15:40