2018年 11月 02日
いきかたカスタム! |
Facebookと同じ内容なのですが
こちらでも残しておきたくて。
長くなろうかと思うので
興味あるかただけ(^^;)
娘は学校が合わなくて、その道から離脱しました。
とは言っても、フリースクールに通い始めたし、今までの学校にも行きたいのよ。と、月2位のペースで行っています。授業は受けていませんが。
学校に行けなくなった当初は、すごく悩みました。他の道を知りませんでしたから。
勉強してない不安もそう。
何事も我慢できない子になる??
社会性は身につく??
幸い、近しい家族たちから批判される事はなかったですが、
一部の方からの声に、やっぱり不安になりました。
私自身も、自分の知らない未知の世界だから、
想像しづらかったし。
かといって、学校行っているから、勉強できるからといって、将来安定というもんでもないやんと。
娘、勉強はさておき、自分の決めた事なら努力してるし、まわりとコミュニケーションとるの上手いしな。
でも結局、やっぱり未知です。先の事は。
小2のはじめに拒否し始めたのですが、
少ししたら私が三番目を妊娠し、
ツワリからお腹がだんだん大きくなって、
出産をし、0歳児の妹の成長を、隣でお世話を手伝ってくれながら、一緒にゆっくり過ごすことが出来ました。今振り返ればこれは貴重な時間だったのではないかな。
一時期は、自分が学校へ行っていないこと、
勉強をしていないことを必要以上に悩んで
体調を崩していた時期がありました。
今は、ころあい自然楽校さんや、
ホームスクール仲間が集まる寺子屋の会で、
たくさんの繋がりができて、
色んな考え方を知れて
それぞれに大変を抱えつつも
自分たちの道を手探りされている方々から
たくさん刺激をもらっています。
興味あるかただけ(^^;)
娘は学校が合わなくて、その道から離脱しました。
とは言っても、フリースクールに通い始めたし、今までの学校にも行きたいのよ。と、月2位のペースで行っています。授業は受けていませんが。
学校に行けなくなった当初は、すごく悩みました。他の道を知りませんでしたから。
勉強してない不安もそう。
何事も我慢できない子になる??
社会性は身につく??
幸い、近しい家族たちから批判される事はなかったですが、
一部の方からの声に、やっぱり不安になりました。
私自身も、自分の知らない未知の世界だから、
想像しづらかったし。
かといって、学校行っているから、勉強できるからといって、将来安定というもんでもないやんと。
娘、勉強はさておき、自分の決めた事なら努力してるし、まわりとコミュニケーションとるの上手いしな。
でも結局、やっぱり未知です。先の事は。
小2のはじめに拒否し始めたのですが、
少ししたら私が三番目を妊娠し、
ツワリからお腹がだんだん大きくなって、
出産をし、0歳児の妹の成長を、隣でお世話を手伝ってくれながら、一緒にゆっくり過ごすことが出来ました。今振り返ればこれは貴重な時間だったのではないかな。
一時期は、自分が学校へ行っていないこと、
勉強をしていないことを必要以上に悩んで
体調を崩していた時期がありました。
今は、ころあい自然楽校さんや、
ホームスクール仲間が集まる寺子屋の会で、
たくさんの繋がりができて、
色んな考え方を知れて
それぞれに大変を抱えつつも
自分たちの道を手探りされている方々から
たくさん刺激をもらっています。
これまたユニークなご家庭が多い。
結局、想定外だらけの人生を
どう面白がって生きていけるか。なのでは。
そこを身に付けられたら
たくましく、おもしろくやっていけるんではないかなあ。。
子育てもしかりで、
自分の思うようには子供は育たないし
そもそも、こんな子に育ってほしいと思うのも
おこがましいのでは!?
(私はまだまだおこがましい親ですが)
自分で自分をしあわせにできるようになること。
自分にとって、何が必要で、何が要らないのか
判断する力。
私なんかより、娘の方が上をいってるんでは…
このまま、一緒に迷々しながらも
娘、自分の道を作っていけたらなと。
下二人もどんな選択をしていくか未知ですが
学校へ行かないという生き方も、
面白いぞ!と娘を通して知りました。
結局、想定外だらけの人生を
どう面白がって生きていけるか。なのでは。
そこを身に付けられたら
たくましく、おもしろくやっていけるんではないかなあ。。
子育てもしかりで、
自分の思うようには子供は育たないし
そもそも、こんな子に育ってほしいと思うのも
おこがましいのでは!?
(私はまだまだおこがましい親ですが)
自分で自分をしあわせにできるようになること。
自分にとって、何が必要で、何が要らないのか
判断する力。
私なんかより、娘の方が上をいってるんでは…
このまま、一緒に迷々しながらも
娘、自分の道を作っていけたらなと。
下二人もどんな選択をしていくか未知ですが
学校へ行かないという生き方も、
面白いぞ!と娘を通して知りました。
by toda_yuka
| 2018-11-02 22:38
| かぞくのこと