2018年 08月 18日
ゲームと子ども |
我が家、長女が二歳の頃まではテレビなし生活だったんだけど
現在はテレビもゲームもやってきた。
夫はテレビなし生活がしたい(したかった)し
私もゲームゥ??と未だに気持ちがウェルカムではなかったんだけど、、
娘が精神的なものからくる腹痛で悩まされた時も
気持ちを逸らすのにゲームやテレビに助けられてたし
息子が、すぐ近くの夫の実家に行くと
YouTubeでHIKAKINのゲームしてるところを
ずーっと見てるらしい。真剣にずーっと。
それなら、実際に自分でゲームをやった方がいいやん!と夫。
私の実家(父がゲーム好き。私も子供時代ゲームはしてた)から
スーパーファミコンを譲ってもらった。
そして、夫も一緒にカーヴィーを楽しんでいる。
私は下手やし、あまり一緒にはしてくれない。
ゲームしすぎで、脳や眼に悪影響ちゃうんかな。
と、すこし心配もあるけれど。
「親のエゴで育てない。やりたいならやったらいい。」
「やったらあかんと強制させたら、そこから卒業できん。」
の夫の意見。なるほどなあと、でもなあ~の私だったけれど…
先日、ほほう!ふむふむ!な意見を目にして。
佐伯和也さんの遊びの解放
https://ameblo.jp/sinosakura/theme-10092089206.html
一緒に楽しむのが我が家のやり方でいいんではないかな。と。
by toda_yuka
| 2018-08-18 09:04
| かぞくのこと