2006年 01月 22日
船場へ買い出し。 |
先週の金曜日、えりちゃん先生と共に
大阪、船場センタービルへ。
ここは1号館から10号館、全長1キロにわたって
服や雑貨や生地など、卸しと小売りのお店が集結する。
現在、教室『NORA TORA CLASS』は冬休み中。
(温かくなってきたら再開します。)
その期間、NORAとTORAは春に向けて水面下で動いており、
春、夏に向けての商品の生地を
買いに行こうと繰り出してきました。
といっても、わたしはここにきたのは初めて。
えりちゃん先生の行きつけのお店に
今回一緒に連れてってもらった。
平日でもスーツ姿の男の人が多かったり、
おじちゃんの姿もよくみかけ、
中年の女性向けのお店が多い中、みんなどこ目指してるか謎。
まわりはオフィス街だからなのかな。
お昼は、サラリーマンやOLの方に混じって
近くの定食屋でランチした。
私たちは生地屋のみ回って物色。
実際、肌にあわせてみて、顔色がよくみえるかとか、
ファンデーションがついても目立たないかなとか、
とにかく触って、よく見て、想像して、、、
結局はピンとくるかどうか。何ごとにおいても
二人はここをポイントにしている気がする。
ぐるぐる歩き回って買い込み、荷物いっぱい抱え
電車に乗り、頭をコクコクしながら帰った。
乞う御期待。
大阪、船場センタービルへ。
ここは1号館から10号館、全長1キロにわたって
服や雑貨や生地など、卸しと小売りのお店が集結する。
現在、教室『NORA TORA CLASS』は冬休み中。
(温かくなってきたら再開します。)
その期間、NORAとTORAは春に向けて水面下で動いており、
春、夏に向けての商品の生地を
買いに行こうと繰り出してきました。
といっても、わたしはここにきたのは初めて。
えりちゃん先生の行きつけのお店に
今回一緒に連れてってもらった。
平日でもスーツ姿の男の人が多かったり、
おじちゃんの姿もよくみかけ、
中年の女性向けのお店が多い中、みんなどこ目指してるか謎。
まわりはオフィス街だからなのかな。
お昼は、サラリーマンやOLの方に混じって
近くの定食屋でランチした。
私たちは生地屋のみ回って物色。
実際、肌にあわせてみて、顔色がよくみえるかとか、
ファンデーションがついても目立たないかなとか、
とにかく触って、よく見て、想像して、、、
結局はピンとくるかどうか。何ごとにおいても
二人はここをポイントにしている気がする。
ぐるぐる歩き回って買い込み、荷物いっぱい抱え
電車に乗り、頭をコクコクしながら帰った。
乞う御期待。
by toda_yuka
| 2006-01-22 14:08