2016年 02月 20日
肩の力を抜いて、、と。 |
何かの本で ふんどし生活にあこがれて
夫、ふんどし育児の本を借りてきた。
うちは子供たち二人とも紙おむつ育児ですが。。
その中に著者さんの言葉ではないけれど
心にグッときた言葉が書いてあって。
子供のアレルギーなどで悩んでいた著者さんに
とある先生がメールしてくれた言葉の抜粋だそう。
……
私たちは誰でも完璧ではありません
親であっても学びの途中なのです
私たちはみな足りないのです
圧倒的に足りない
圧倒的に未熟なのです
だから教えあい 助けあい 支えあうのです
ふれあうのです
そうして『家族』になっていくのです
だからこの事すら感謝なのです
家族になるために試金石を与えられているのです
お子さんは命の危機でもない 誰かを傷つけるのでもない
親の成長を手助けするそんな教材をもってきてくれたのです
親はそのままで親であるべきに迷います
大人は子供より成熟していると思った時に間違うのです
完璧でなければならないというおごりこそ
苦しみの原因です
親は親なのではありません
人生を通して親になるんです
…
自分にも言われているようで
思わずホロリときた
文章でした。
夫、ふんどし育児の本を借りてきた。
うちは子供たち二人とも紙おむつ育児ですが。。
その中に著者さんの言葉ではないけれど
心にグッときた言葉が書いてあって。
子供のアレルギーなどで悩んでいた著者さんに
とある先生がメールしてくれた言葉の抜粋だそう。
……
私たちは誰でも完璧ではありません
親であっても学びの途中なのです
私たちはみな足りないのです
圧倒的に足りない
圧倒的に未熟なのです
だから教えあい 助けあい 支えあうのです
ふれあうのです
そうして『家族』になっていくのです
だからこの事すら感謝なのです
家族になるために試金石を与えられているのです
お子さんは命の危機でもない 誰かを傷つけるのでもない
親の成長を手助けするそんな教材をもってきてくれたのです
親はそのままで親であるべきに迷います
大人は子供より成熟していると思った時に間違うのです
完璧でなければならないというおごりこそ
苦しみの原因です
親は親なのではありません
人生を通して親になるんです
…
自分にも言われているようで
思わずホロリときた
文章でした。
by toda_yuka
| 2016-02-20 10:08
| かぞくのこと