2012年 08月 20日
はてさて8月も後半戦です。 |
我が家の娘っこの幼稚園は
夏期保育というものがあり
8月に10日ほど登園する日があります。
先々週と今週もなんですが
相変わらずの嫌がりっぷり。
行きたくない! 行かへん!と荒れて
泣きながら何とか向かう感じです。
嫌な理由は「ホール」と「給食」
ホールはじっと座っときたくないねん。動きたくなるねん。
お祈りしたくないねん。
給食、きらいなやつでてくるねん。
でも遊ぶのは楽しいから給食終わったらいこ!
その気持ちもわかるんだけどなあ。
夫も「そんなに行きたくないんやったら休もか。」
って言いそうになったり、言ってしまったり。。
先生によると
幼稚園では思い通りにいかないことがありますが
給食の時は「減らして」など
自分で考えて保育者に伝えることができています。と。
担任の先生のことは好きらしい。
色々手をかけてもらっている様子。
ほんと有難い存在です。
迎えにいけばケロッとしていて
帰りたがらない時もあるくらいだから
心配しすぎなくても大丈夫かな。
ホールと給食。
克服できる日が訪れますように。
夏期保育というものがあり
8月に10日ほど登園する日があります。
先々週と今週もなんですが
相変わらずの嫌がりっぷり。
行きたくない! 行かへん!と荒れて
泣きながら何とか向かう感じです。
嫌な理由は「ホール」と「給食」
ホールはじっと座っときたくないねん。動きたくなるねん。
お祈りしたくないねん。
給食、きらいなやつでてくるねん。
でも遊ぶのは楽しいから給食終わったらいこ!
その気持ちもわかるんだけどなあ。
夫も「そんなに行きたくないんやったら休もか。」
って言いそうになったり、言ってしまったり。。
先生によると
幼稚園では思い通りにいかないことがありますが
給食の時は「減らして」など
自分で考えて保育者に伝えることができています。と。
担任の先生のことは好きらしい。
色々手をかけてもらっている様子。
ほんと有難い存在です。
迎えにいけばケロッとしていて
帰りたがらない時もあるくらいだから
心配しすぎなくても大丈夫かな。
ホールと給食。
克服できる日が訪れますように。
by toda_yuka
| 2012-08-20 20:21
| かぞくのこと