2012年 05月 19日
またまた幼稚園記録。 |
さてはて今週も終わり。
その後の幼稚園記録。
今週は付きっきり登園から少ずつ次のステップへ。
私が帰ることが不安でイヤで気持ちがいっぱいだった娘も
放課後遊びにいったりで、ゆっくり慣れていき
時々母の存在を確認しながらも安心して離れて遊ぶように。
その間に園の外へ出て
どうしても「おかあさん!!」となったら先生が様子を見て電話をかけてきてくれて
母また園へ戻る。
その繰り返し。
癇癪をおこして靴を投げ、カバンも捨てて!と叫んでいた日もあったし
昨日は夕方遅くに突然、「ニトリに行く!」と泣いて叫んで荒れていたけれど。
小さな胸では抱えきれない何かがあるのでしょう。。
こっちも叫びたくなる気持ちを切り替えて
自転車こぎこぎニトリへ向かうのでした。。
行けばごきげんに「幼稚園で履くスリッパこれにしたら?」なんて
ピンクのリボンのラブリースリッパを勧められて。。
本人は心の何かをサッパリさせてる様子。
私、振り回されてていいんよね?
まあ、そんなこんなもありながら幼稚園では
いつもの娘の調子でしっかり遊んでいる時間も長くなった。
もともと知らないお友達とも遊ぶ事は好きなのだ。
かまわれるのはイヤだけど世話を焼きたがるタイプ。
お母さんが居すぎると
甘えて我がままになって離れられなくなっちゃうし
かといって無理に離れると
今までのような不安と不信の気持ちでいっぱいいっぱいになって
ふりだしにもどっちゃうかもだし。
そのバランスを先生といっしょに探り探り。。
でも娘の様子をみていたら
確実に変化している。
そして今日はなんと給食を食べてきた~!
しかもごきげんに帰宅~!
母、朝一回園へ戻るも様子をみてまた外へ。
先生がちょっとがんばってみますね!と私に告げ
そのまま昼過ぎまで過ごせたのだ。
途中帰りたい!と何回か言っていたらしいけど
大泣きせず居れたみたい。
帰りも自転車の後ろで
「わっはっは~ わはっは~ おはよう子どもたちっ♪」って。
いいね!いいね!自信がついてきたかな~
娘よ。母が居なくても私いけそうやん!ってなる日は
もうそこかもしれないね!
つづく
その後の幼稚園記録。
今週は付きっきり登園から少ずつ次のステップへ。
私が帰ることが不安でイヤで気持ちがいっぱいだった娘も
放課後遊びにいったりで、ゆっくり慣れていき
時々母の存在を確認しながらも安心して離れて遊ぶように。
その間に園の外へ出て
どうしても「おかあさん!!」となったら先生が様子を見て電話をかけてきてくれて
母また園へ戻る。
その繰り返し。
癇癪をおこして靴を投げ、カバンも捨てて!と叫んでいた日もあったし
昨日は夕方遅くに突然、「ニトリに行く!」と泣いて叫んで荒れていたけれど。
小さな胸では抱えきれない何かがあるのでしょう。。
こっちも叫びたくなる気持ちを切り替えて
自転車こぎこぎニトリへ向かうのでした。。
行けばごきげんに「幼稚園で履くスリッパこれにしたら?」なんて
ピンクのリボンのラブリースリッパを勧められて。。
本人は心の何かをサッパリさせてる様子。
私、振り回されてていいんよね?
まあ、そんなこんなもありながら幼稚園では
いつもの娘の調子でしっかり遊んでいる時間も長くなった。
もともと知らないお友達とも遊ぶ事は好きなのだ。
かまわれるのはイヤだけど世話を焼きたがるタイプ。
お母さんが居すぎると
甘えて我がままになって離れられなくなっちゃうし
かといって無理に離れると
今までのような不安と不信の気持ちでいっぱいいっぱいになって
ふりだしにもどっちゃうかもだし。
そのバランスを先生といっしょに探り探り。。
でも娘の様子をみていたら
確実に変化している。
そして今日はなんと給食を食べてきた~!
しかもごきげんに帰宅~!
母、朝一回園へ戻るも様子をみてまた外へ。
先生がちょっとがんばってみますね!と私に告げ
そのまま昼過ぎまで過ごせたのだ。
途中帰りたい!と何回か言っていたらしいけど
大泣きせず居れたみたい。
帰りも自転車の後ろで
「わっはっは~ わはっは~ おはよう子どもたちっ♪」って。
いいね!いいね!自信がついてきたかな~
娘よ。母が居なくても私いけそうやん!ってなる日は
もうそこかもしれないね!
つづく
by toda_yuka
| 2012-05-19 01:00
| かぞくのこと