2012年 04月 08日
花見 |
今年も桜が咲きました。
今日は夫のお店のお花見会に新神戸まで。
2年前に来たときは階段を上り下りする娘の足取りが
おぼつかなかったのに。
今では
ピャーっと走り去り
いない!ってことがよくある。
お店で買い物したあとに買ったものを袋に入れている間。
外でトイレに入ったあと私が手を洗っている間。
ピャーっとその場所から出てしまう。お決まりのように。
飛び出すわが子に
自転車やバイクの人がヒヤッとしてたり
なんと赤信号渡っていたり
姿がみつからず母、そこらじゅうを焦って探しまわってます。
毎度注意しても
「ハイわかりました、もうせえへんわ(ニコッ)」
「ハイごめんなさい。」
「あれ、お花元気かな?(話をそらす技)」
何度聞いたか軽やかな「ハイ」のことば。
なめられているよね、母。
明日から通う園長先生が
「小さいケガはいっぱいしても、大きいケガはしないように…」
母もそればかり祈る日々。

今日は夫のお店のお花見会に新神戸まで。
2年前に来たときは階段を上り下りする娘の足取りが
おぼつかなかったのに。
今では
ピャーっと走り去り
いない!ってことがよくある。
お店で買い物したあとに買ったものを袋に入れている間。
外でトイレに入ったあと私が手を洗っている間。
ピャーっとその場所から出てしまう。お決まりのように。
飛び出すわが子に
自転車やバイクの人がヒヤッとしてたり
なんと赤信号渡っていたり
姿がみつからず母、そこらじゅうを焦って探しまわってます。
毎度注意しても
「ハイわかりました、もうせえへんわ(ニコッ)」
「ハイごめんなさい。」
「あれ、お花元気かな?(話をそらす技)」
何度聞いたか軽やかな「ハイ」のことば。
なめられているよね、母。
明日から通う園長先生が
「小さいケガはいっぱいしても、大きいケガはしないように…」
母もそればかり祈る日々。

by toda_yuka
| 2012-04-08 21:40
| かぞくのこと