2011年 06月 09日
愛読書? |
愛読書とまではいかないけれど
子育て母さんオススメの本。
佐々木正美さんの『子どもへのまなざし』
先輩子育て母さんから
オススメしてもらって
図書館で借り1冊目2冊目と読んだんだけど
最近また読み返したくなって
夫に借りてきてもらった。
3冊目(完)も出ていて現在ちょびちょび読んでいます。
私にとっては
『だいじょうぶ』って肩をポンっとたたいてくれるような本。
子どもがこういう時にはこうしてあげたいなってヒントがある本。
なのです。
子育て本もいろいろあるから
この月齢にはコレコレはじめましょう~
この年齢ではコレコレ出来るようになりましょう~
などなど。。
私もわからないことだらけの初めての育児で
色んな言葉にとらわれた(る)こともありますが
まあ、いいやん。
子育てで大事なのはそこちゃうやんな~。って。
でもまあ、子育てに悩みや迷いは尽きませんがね。
でも、まあ、いいやん。
悩んで迷いながらでいいやん。って。 笑
思いなおす本です。
子育て母さんオススメの本。
佐々木正美さんの『子どもへのまなざし』
先輩子育て母さんから
オススメしてもらって
図書館で借り1冊目2冊目と読んだんだけど
最近また読み返したくなって
夫に借りてきてもらった。
3冊目(完)も出ていて現在ちょびちょび読んでいます。
私にとっては
『だいじょうぶ』って肩をポンっとたたいてくれるような本。
子どもがこういう時にはこうしてあげたいなってヒントがある本。
なのです。
子育て本もいろいろあるから
この月齢にはコレコレはじめましょう~
この年齢ではコレコレ出来るようになりましょう~
などなど。。
私もわからないことだらけの初めての育児で
色んな言葉にとらわれた(る)こともありますが
まあ、いいやん。
子育てで大事なのはそこちゃうやんな~。って。
でもまあ、子育てに悩みや迷いは尽きませんがね。
でも、まあ、いいやん。
悩んで迷いながらでいいやん。って。 笑
思いなおす本です。
by toda_yuka
| 2011-06-09 15:18
| かぞくのこと