2010年 09月 29日
頼んでみる。 |
絵本をいただくことが多く
日課のように読んでいます。
いつも好きな本をわたしの膝へ
どかっと置いて読んでくれと頼んでくる。
何度も 何冊も。
今日は逆にわたしが
「カアカに読んでくれる?」とお願いしてみた。
読んで読んでの催促に飽きて。。
谷川俊太郎さんの「もこ もこ もこ」という本。
ページをみて絵をみながら
かわいい声で最後まで読んでくれた。
「もこ」 とか 「ぷう」 とか 「ふんわ ふんわ」 とか
簡単なことばの29Pなんだけど、暗記していたんだ。
やる~。
昨日は「扇風機つけてきてほしいんな~」とお願いしてみたら
すかさずスタスタと走っていき
スイッチのボタンを押してくれた。
足の指で。。
や、やる~~。。
ああ、こどもはしっかり色んなことを
見ているんだな。
最近のはやりの言葉は
「もう!なに~~!」
これ、私がちょっとイライラしたとき(思い通りに用事がはかどらない時とか)の口癖。
私も改めて成長しようと思うのでした。

日課のように読んでいます。
いつも好きな本をわたしの膝へ
どかっと置いて読んでくれと頼んでくる。
何度も 何冊も。
今日は逆にわたしが
「カアカに読んでくれる?」とお願いしてみた。
読んで読んでの催促に飽きて。。
谷川俊太郎さんの「もこ もこ もこ」という本。
ページをみて絵をみながら
かわいい声で最後まで読んでくれた。
「もこ」 とか 「ぷう」 とか 「ふんわ ふんわ」 とか
簡単なことばの29Pなんだけど、暗記していたんだ。
やる~。
昨日は「扇風機つけてきてほしいんな~」とお願いしてみたら
すかさずスタスタと走っていき
スイッチのボタンを押してくれた。
足の指で。。
や、やる~~。。
ああ、こどもはしっかり色んなことを
見ているんだな。
最近のはやりの言葉は
「もう!なに~~!」
これ、私がちょっとイライラしたとき(思い通りに用事がはかどらない時とか)の口癖。
私も改めて成長しようと思うのでした。

by toda_yuka
| 2010-09-29 12:02
| かぞくのこと